この度は クリプタクトをご利用いただきありがとうございます。取引履歴一覧(仮想通貨の損益計算)に関して、基本的な流れをご紹介します。
DeFi機能の使い方をお探しの場合は、こちらをご確認ください。
1. ユーザー登録
新規登録は こちら から受け付けています。
対応ブラウザは、 Chrome/ Safari/ Firefox/ Microsoft Edge(バージョン79以上) のみとなっています。
上記のブラウザでも引き続き問題が発生している場合は、ご利用のネットワークのセキュリティが影響している可能性がございます。ネットワークのセキュリティについては、ご自身でご確認ください。
または、別のネットワーク環境をご利用いただき、再度お試しください。
※PC環境を推奨しており、タブレットやスマホからの動作保証はしておりません。
これは、取引所からダウンロードされるファイルはzipファイルやパスワード付のものなど、必ずしもタブレットやスマホで動作可能なものではないものが多く、ファイル破損のリスクがあり、正確な計算が行えない可能性があるためとなります。
Internet Explorerをご利用の場合、不具合が発生するケースがあります。
2. 全ての取引履歴の準備
2009年1月3日(ビットコインの誕生日)以降、全ての履歴をお願いします。
実現損益の計算には、未対応取引所含め、過去すべての取引履歴が必要になります。漏れている取引情報があると未分類取引の要因となるなど、正しい結果になりません。
※保有コイン数に影響をおよぼさない、 ご自身の口座間の送金記録は原則不要です。詳細はこちらをご参照ください。
取引履歴を取得するためのサポート機能として以下ご用意しております。
・ファイルでの準備
自動対応している取引所からの履歴のダウンロード方法は取引所毎にヘルプページをご用意しております。こちらをご確認ください。
未対応取引所での取引や、個人間での取引などは、必要に応じてカスタムファイルを作成してください。カスタムファイルのフォーマットダウンロードおよび記載方法はこちらをご参照ください。
・APIの準備
取引所から発行されるAPI経由で取引履歴を取得できる機能をご用意しております。各取引所からのAPIの取得方法はこちらをご確認ください。
・(DeFi取引)ウォレットアドレスの準備
DeFi取引を行っている方は、お使いのウォレットアドレスをご準備ください。
Metamask(メタマスク) のウォレットアドレスのコピー方法はこちらをご確認ください。
3. アップロード/API連携/(DeFi機能)ウォレットアドレスの連携
用意した履歴ファイルを全てアップロードしてください。または、取引所から取得したAPIを連携してください。DeFi取引を行っている方はウォレットアドレスを連携してください。
・APIの連携方法についてはこちら
・DeFiのウォレットアドレスの連携方法はこちら
※DeFi機能をご利用されている方はウォレットアドレスを連携後、要識別取引の解消をお願いします。DeFi機能の使い方はこちらをご参照ください。
4. 未分類取引を解消する
未分類取引は取引情報の不足を注意喚起する機能となります。未分類取引は計算から除外されているため、コインの残高や損益結果が実際とは異なります。取引履歴一覧上で未分類取引が発生していないことを確認してください。
・未分類取引の対応方法は こちら
・DeFi取引の未分類取引の対応方法はこちら
注意事項:取引履歴の日時の確認
取引履歴一覧上では設定されたタイムゾーンの日時(デフォルトは日本時間)に統一して履歴が表示されます。しかし海外取引所の中にはダウンロードする環境によってファイルに記載される取引日時のタイムゾーンが変わってくるケースがございます。
また、カスタムファイルでご自身で記載された取引日時のタイムゾーンが、アップロード時に選択されているタイムゾーン(デフォルトでは日本時間)と一致させていただく必要がございます。取引履歴一覧上で買いと売りの取引の順番が逆転することで、未分類取引が発生してしまうケースもあるため、履歴をアップロードされましたら、取引履歴一覧にて取引の順番が正しいことをご確認ください。
5. コイン残高を確認して計算完了
■動画での解説はこちら
思い出せる限りの履歴を反映させ、未分類取引も解消されましたら、「通貨別」または「年別」のタブをクリック。実際の保有枚数とシステム上のポジションが一致しているかご確認ください。
一致していない場合は何かしらの取引履歴のアップが不足していることを意味しています。差が出ているコインを中心に履歴のアップ漏れがないかご確認ください。なお、どうしても思い出せない場合は、差分の調整の履歴をカスタム取引としてアップいただくことで一致させてください。
【関連ヘルプページ】
未分類取引解消後、枚数がどうしても合わない時の〈残高調整方法〉
6. 実現損益の確認
上記ステップが完了しましたら、取引履歴一覧にて、「実現損益」の欄をご確認ください。
年度をクリックいただくと表示させる年度を変更可能です。また設定されている算定方法についてもご自身の選択と一致しているかご確認ください。
※動画でも簡単に使い方をご紹介しています!以下ご参照ください。
困ったときは
右下の「サポート/?」ボタンよりお問い合わせください。