本ヘルプページではサマリーのページにどういった情報を掲載しているか、画面の見方についてご説明します。
サマリーの画面表示

①実現損益
■【基礎知識】実現損益とは
■確定申告の際に参照すべき実現損益
②算定方法
仮想通貨の損益計算方法は「移動平均法」と「総平均法」の2種類あります。
ただ、原則として個人は「総平均法」での計算になり、移動平均法で書類を提出したい場合は事前に届出が必要です。
■仮想通貨の損益計算/確定申告:「総平均法」と「移動平均法」、どちらが得?
③項目別のコイン確認
■「年別」タブ
アップしている取引履歴をもとに、年度ごとに情報を表示しています。
■「借入・貸付」タブ
年度末時点での借入 / 貸付枚数の残高を表示しています。
■「通貨別」タブ
アップしている取引履歴の最新日時時点での通貨別の情報を表示しています。
■「取引所別」タブ
すべての取引所での取引を用いて簿価を計算した上で、実現損益が発生した取引について、取引所別にまとめたものになります。
※取引所ごとの損益計算は認められていません。取引所別に計算されるわけではない点ご注意ください。