本記事ではカスタムファイルの作成方法をご紹介します。
目次
- カスタムファイルのフォーマット
- 事例別カスタムファイルの記載例とサンプル
- 仮想通貨の売買(未対応取引所など)、ハードフォーク、第三者への無償譲渡、両替など
- ICO/IDO/IEOなどへの参加
- 仮想通貨建で、商品・サービスを購入あるいは支払い
- マイニング
- 送金手数料
- 未対応コインの対応方法
- 対応コインだが価格データが無いコインの対応(価格データ欠落)
- チャットボーナス/キャンペーン/AirDrop(エアドロップ)/Funding(ファンディング)によるコイン取得
- 貸コイン、貸コインによる利息収入、貸コインの回収(レンディングサービスの利用等)
- ステーキング報酬
- 証拠金の増減に着目したデリバティブ取引の損益の記載方法
- DeFiや個人間での仮想通貨の借入/返却
- 損失/費用の計上
- 何らかの理由で仮想通貨の枚数だけを減少させたい場合
- 法定通貨で支払った費用
- スワップ・仮想通貨同士の交換(Swap)
- DeFi取引時に発生した手数料
- NFTの取引
- リデノミネーション
- 流動性提供
- デリバティブのアップロード
以下のヘルプページも併せてご確認ください。
DeFi取引の計算方法のご紹介とカスタムファイルでの記載方法
1.カスタムファイルのフォーマット
送金履歴は原則不要です。
ご利用者様のご自身の口座間の送金履歴は記載頂く必要はありません。ただし、仮想通貨建で支払った送金手数料のうち自動対応行っていない分のみ、記載例2.5をご覧の上ご記載下さい。
※1取引種類ごとの損益計上の処理方法はこちらをご確認ください。
項目名 | 内容 | データ例 |
---|---|---|
日時 |
取引の時刻。YYYY/MM/DD HH:mm:ss 形式
タイムゾーンはアップロード画面で指定。初期値は日本時間。
|
2016/12/23 12:23:34 |
種類 ※1 |
買い/売り/支払い/マイニング報酬/送金手数料/在庫減少/ボーナス/貸しコイン収入/ステーキング報酬/現金調達/借コイン/借コイン返却/損失・費用 |
買い |
ソース |
任意のデータソース名(取引所名や商品名など) ※空欄ですとエラーとなりますので必ず入力ください。 |
取引所A |
主軸通貨 |
主軸通貨(ベース通貨)
対応済み仮想通貨一覧 の中から選んで下さい
|
ICN |
取引量 | 主軸通貨のポジション増減量(絶対値) | 150 |
価格 |
主軸通貨1単位あたりの決済通貨価格 ※空白かつCounterがJPYかUSDの場合は、クリプタクトの価格を自動参照。クリプタクトが価格を取得できているかどうかはこちらをご参照ください。 |
550 |
決済通貨 | 決済通貨(カウンター通貨)
対応済み仮想通貨一覧 の中から選んで下さい
|
JPY |
手数料 | 取引に支払った手数料 | 0 |
手数料通貨 | 手数料の通貨
対応済み仮想通貨一覧 の中から選んで下さい
|
JPY |
コメント | (省略可)任意のコメント。クリプタクトでは使いませんが、ご利用者様の識別用にお使いください。※「'」「"」「\」これらの記号は入れないで下さい。 |
2.事例別の記載例とサンプル
以下のリンクから各サンプルファイルをダウンロードしてください。
小数点以下15桁以上の値がファイルに含まれる場合は、以下のサンプルファイルをご利用ください。
- エクセル版(日本語)はこちら。
ご注意
CSV版をダウンロードしてエクセルやその他スプレッドシートソフトで編集すると日時のフォーマットが変わったり文字化けが発生したりするケースが多くあります。エクセルで作業される場合はエクセル版をご利用ください。
2.1.仮想通貨の売買(未対応取引所など)、ハードフォーク(HF)、第三者への無償譲渡、両替など
例1:計500万円を使ってBTCを2枚購入した。手数料は0円だった。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引日時を記載 | BUY | 任意 | BTC | 2 | 2500000 | JPY | 0 | JPY |
例2:取引日時の価格でBTCを2枚購入したという履歴の反映。手数料は0円だった。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引日時を記載 | BUY | 任意 | BTC | 2 | 空白*1 もしくはご自身で調べた価格を記載 | JPY | 0 | JPY |
(*1)決済通貨をJPYとして価格を空白にすると、クリプタクトの時価を自動参照。各コインの価格取得状況についてはこちらをご確認ください。
例3:未対応取引所での、ETHBTCの買い(ETHをBTC建で買う取引)
ETHの価格が0.5BTCのときに、ETHを2枚BTC建で購入。手数料は0.01ETHだった。日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引日時を記載 | BUY | 任意 | ETH | 2 | 0.5 | BTC | 0.01 | ETH |
例4:ハードフォークによるコイン入手
ハードフォークにより、BCHを10コイン入手した。日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引日時を記載 | BONUS | 任意 | BCH | 10 | 0 (*1) | JPY | 0 | JPY |
(*1) HFによる取得は価格を 0円(JPY)として下さい。ただし取得時に価格がついている場合はこの限りでない可能性もあります。
例5: 第三者への無償贈与
Q. 個人へ仮想通貨を無償譲渡した場合はどのように入力すべきか教えて – support@cryptact
例6: 両替
USDT149.0964枚を両替し、XRP413.75枚を取得した。手数料は0円だった。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引日時を記載 | BUY | 任意 | XRP | 413.75 |
0.360353836858006 (149.0964/413.75) |
USDT | 0 |
JPY |
2.2.ICO(プレセール)/IDO/IEOなどへの参加
例:XPのICOにETHで参加。10ETH送付して500XPを受け取った。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ICO参加日時(ETH送付時)を記載。 | BUY | 任意 | XP | 500 | 0.02
=10ETH/500XP
|
ETH | 0 | JPY |
仮に、昨年度XPのICO参加で10ETH送付し、昨年時点ではXPは1枚も手元に来ておらず、今年に入ってから毎年25%づつ配布されている場合→昨年ICO参加時に取得できるXPの数量が決まっていた場合、昨年の取引を1取引として入力するようになります。そのため、今年に入ってから25%配布されていることに関しては入力の必要はありません。
2.3.仮想通貨建で、商品・サービスを購入あるいは支払い
例1:5,000円の商品・サービスの購入に、0.01BTCを支払った。商品価格と支払ったコイン数から考えて、この支払いのレートは1BTC=500,000円である。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品・サービス購入日時を記載。 | PAY | 任意 | BTC | 0.01 | 500000
5,000/0.01 = 500,000
|
JPY | 0 | JPY
Counterと同一通貨のみ対応
|
例2:(クリプタクト対応決済通貨のみ対応)BTC建価格のみ(法定通貨建の価格がない)のサービスの購入に、0.01BTCを支払った。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品・サービス購入日時を記載。 | PAY | 任意 | BTC | 0.01 |
空白
|
JPY | 0 | JPY (*1)
|
(*1)決済通貨と同一通貨のみ対応
例3:クリプタクト未対応通貨XYZでサービスを購入した。代金は5 XYZ だった。自分で調べると、その時のレートは 1XYZ=300円だった。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品・サービス購入日時を記載。 | PAY | 任意 | USER-XYZ (*1) | 5 | 300 (*2) | JPY | 0 | JPY (*3)
|
(*1)カスタムコイン(または従来のダミーコイン(CTT2~CTT499)をお使いください。
(*2)ご自身でお調べください。
(*3)決済通貨と同一通貨のみ対応
2.4.マイニング
例1:対応済み決済通貨をマイニング
ETHのマイニングを行い、1ETHを採掘した。また当採掘コストは10USDだった。日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マイニング日時を記載。 | MINING | 任意 | ETH | 1 |
空白*1 もしくはご自身で調べた価格を記載
|
JPY | 10 | USD |
(*1)対応済み決済通貨をマイニングした場合、価格を空白にして、決済通貨をJPYとするとクリプタクトの時価情報が自動的に利用されます
例2:例1以外の通貨をマイニングするケース
LSKのマイニングを行い、10LSKを採掘した。採掘時点のLSK価格は1,000円だった。また当採掘コストは1USDだった。日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マイニング日時を記載。 | MINING | 任意 | LS | 10 | 1000 | JPY | 1 | USD |
2.5.送金手数料
例:BTCの送付に0.0001消費した
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
送金日時を記載 | SENDFEE | 任意 | BTC | 0.0001 | 空白*1 もしくはご自身で調べた価格を記載 | JPY (*2) | 0(*2) | JPY(*2) |
(*1) 価格を空白にするとクリプタクトの時価を自動参照。各コインの価格取得状況についてはこちらをご確認ください。
(*2)決済通貨, 手数料, 手数料通貨欄は使いませんので、上記例の通りに入力してください。
2.6.未対応コインの対応
2.7.対応コインだが価格データが無いコインの対応(価格データ欠落)
対応コインリストからクリプタクトで対応しているコインの検索が可能です。
例えば、ELONコインを検索し、対応コインではあるが価格データ欠落の場合、取引履歴の価格が「データはありません」と表示されます。
<手順>
①カスタムファイルの作成
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
未分類取引が発生した日時 | SELL | 任意 | ELON | 1 |
10 |
ETH | 0.01 | ETH |
例2:価格データ欠落コイン同士の交換の場合
例3:手数料が価格データ欠落の場合
ETHの価格が0.01BTCのときに、ETHを2枚BTC建で購入した。手数料は1ELONだった。この時ELONが価格データ欠落コインのため未分類となった。この時、1ELONは50円だった。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
未分類取引が発生した取引の日時 | BUY | 任意 | ETH | 2 | 0.01 | BTC | 50 | JPY |
未分類取引が発生した取引の日時 | SELL | 任意 | ELON | 1 |
50 ご自身でお調べください |
JPY | 0 | JPY |
例4:ボーナス報酬で受け取ったコインが価格データ欠落の場合
取引所のチャットキャンペーンに参加し、0.1ELONを入手した。
この時ELONは価格データ欠落コインだった。また自分で調べると1ELONは10円だった。
価格データ欠落コインは主軸通貨に記載ください。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コイン入手日時 | BONUS | 任意 | ELON | 0.1 |
10 ご自身でお調べください |
JPY | 0 | JPY |
2.8.チャットボーナス/キャンペーン/AirDrop(エアドロップ)/Funding(ファンディング)によるコイン入手
例1:取引所のチャットキャンペーンに参加し、0.01BTCを入手した。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コイン入手日時を記載。 | BONUS | 任意 | BTC | 0.01 |
空白*1 もしくはご自身で調べた価格を記載
|
JPY(*2) | 0 | JPY |
(*1) 対応済み主軸通貨を取得した場合、価格を空白にするとクリプタクトの時価情報が自動的に利用されます
(*2)法定通貨のみ対応。仮想通貨のシンボルを記載されるとエラーとなります。
例2:AirDropで、500 XYZWを入手した。XYZWはCryptact未対応だった。自分で調べると、このときのXYZWの時価は 1 XYZW = 10円だった。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コイン入手日時を記載。 | BONUS | 任意 | USER-XYZW (*1)
|
500 | 10 | JPY (*2)
|
0 | JPY(*2) |
(*1)未対応通貨のため、カスタムコイン(または従来のダミーコイン(CTT2~CTT499)をご利用ください。
(*2)法定通貨のみ対応。
2.9. 貸コイン、貸コインによる利息収入、貸コインの回収(レンディングサービスの利用等)
例:取引所に10ETHを貸出、0.1ETHを利息として入手した。その後、6ETHを回収した。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
貸し出し日時を記載。 | LEND | 貸出先名(*3) | ETH | 10 |
空白 *1
|
JPY(*2) | 0 | JPY |
コイン入手日時を記載。 | LENDING | 任意 | ETH | 0.1 |
空白 *1
|
JPY(*2) | 0 | JPY |
回収日時を記載。 | RECOVER | 貸出先名(*3) | ETH | 6 |
空白 *1
|
JPY(*2) | 0 | JPY |
(*1) 対応済み決済通貨を取得した場合、価格を空白にするとクリプタクトの時価情報が自動的に利用されます
(*2)法定通貨のみ対応。仮想通貨のシンボルを記載されるとエラーとなります。
(*3)LENDとRECOVERのソースは一致させて下さい。ソースごとに貸し出し数量をチェックしているため、異なる場合はエラーとなることがあります。
2.10.ステーキングによる報酬
例:ステーキングによる報酬として、リスクを2枚入手した
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コイン入手日時を記載。 | STAKING | 任意 | LSK | 2 |
空白*1 もしくはご自身で調べた価格を記載
|
JPY(*2) | 0 | JPY |
(*1) 対応済み決済通貨を取得した場合、価格を空白にするとクリプタクトの時価情報が自動的に利用されます
(*2)法定通貨のみ対応。仮想通貨のシンボルを記載されるとエラーとなります。
補足:
・ステーキング開始と解除は損益には影響は無いため履歴のアップは不要です。開始時に手数料が発生している場合はLOSS(損失)の履歴をアップください。
・ステーキングで報酬が発生しているものの、確定した報酬がすぐに引き出せない場合、報酬が確定したタイミングの時価で利益認識が必要になります。よって、報酬が引き出せない場合でも、報酬を把握できている場合は、そのタイミングで取引履歴を記載することができます。但し、国税庁から明確な指針があるわけではないため、最終的には担当の税務署にご確認ください。
2.11.証拠金の増減に着目したデリバティブ取引の損益の記載方法
例1:デリバティブ取引の結果、利益があがり、証拠金であるBTCが0.1増えた
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入手日時を記載。 | BONUS | 任意 | BTC | 0.1 |
空白*1 もしくはご自身で調べた価格を記載
|
JPY(*2) | 0 | JPY |
(*1) 対応済み決済通貨を取得した場合、価格を空白にするとクリプタクトの時価情報が自動的に利用されます
(*2)法定通貨のみ対応。
例2:デリバティブ取引の結果、損失が発生し、証拠金であるBTCが0.1とられた(ロスカット含む)
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
失った日時を記載。 | LOSS | 任意 | BTC | 0.1 |
0 *1
|
JPY | 0 *1 | JPY |
(*1)価格と手数料は必ず0を入力してください。
2.12.DeFiや個人間での仮想通貨の借入/返却
例:CompoundでBATを3枚借りてきて、その後返却した。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コイン借入日時を記載。 | BORROW | 任意 | BAT | 3 |
(空白)
|
JPY | 0 | JPY |
コイン返却日時を記載。 | RETURN | BORROWと完全一致 | BAT | 3 |
(空白)
|
JPY | 0 | JPY |
※借入と返却について、ソース欄で紐づけをしております。返却時のソースは必ずBORROWと一致させてください。
※返却について、借入枚数以上の数量を記載するとエラーとなります。利息支払いについては、費用計上可能かどうかご確認の上、2.13などをご参照して別途記載してください。
※DeFiなどは明確な取り扱いや指針が確定していないため、今後国税庁による正式な計算方法が決まりましたら、内容等変更される可能性がございます。
2.13.損失/費用の計上
例:取引所が閉鎖され、保有していた0.1BTCを取り出せなくなった。担当の税務署に確認し、損失計上が認められることを確認した
例2: Funding(ファンディング)取引において、0.1BTCの手数料を支払うことになった。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
失った日時を記載。 | LOSS | 任意 | BTC | 0.1 |
0
|
JPY | 0 | JPY |
※手数料は必ず0としてください。費用計上できる手数料がある場合は、主軸通貨と同じ通貨種類であれば取引量に合算して記載いただくか、別途手数料分について費用計上する取引を記載ください。
2.14.損益に影響を与えず仮想通貨の枚数だけを減少させたい場合
例:0.0001BTCの枚数だけを減少させたい。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | REDUCE | 任意 | BTC | 0.0001 |
(空白)
|
JPY | 0 | JPY |
※処理としては損益に影響を与えずポジション数を減らします。
2.15.法定通貨で支払った費用
例:マイニングの費用として計上できる費用が2,000円発生した。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
支払った日時 | CASH | 任意 | JPY | 0 |
0
|
JPY | 2000 | JPY |
※法定通貨での収入があった場合は、手数料欄にマイナス数値で入力してください。
※USDなどで支払った場合は、主軸通貨,決済通貨,手数料通貨にUSDとして入力してください。
2.16.スワップ・仮想通貨同士の交換(Swap)
例:PancakeSwapで120枚のBUSDと2枚のBNBをスワップ(120枚のBUSDを送って、2枚のBNBを取得)した。
※主軸通貨をどちらのコインにするかで種類などが変わってまいります。
※日本円での損益算出のために、決済通貨の価格を参照します。決済通貨には価格を取得できているコインを記載ください。対応しているコイン、コインシンボル、および価格データの取得状況はこちらをご参照ください。
記載例1:BNBを主軸通貨にする場合
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スワップ日時 | BUY | 任意 | BNB |
2 |
60
|
BUSD | 0 | JPY |
記載例2:BUSDを主軸通貨にする場合
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スワップ日時 | SELL | 任意 | BUSD |
120 |
0.0166666666
|
BNB | 0 | JPY |
※小数点は第10位まで対応
2.17.DeFi取引時に発生した手数料
例:PancakeSwapでのスワップする際にガス代で0.01BNBを使った。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スワップ日時 | DEFIFEE | 任意 | BNB | 0.01 | 空白もしくは0 | JPY (*1) | 0(*1) | JPY(*1) |
(*1)決済通貨, 手数料, 手数料通貨欄は使いませんので、上記例の通りに入力してください。
2.18.NFTの取引
詳細はこちらをご確認ください。
2.19 リデノミネーション(通貨単位の変更)
通貨の単位変更の処理について明確なルールがないため、最終的には担当の税理士、または税務署にご確認ください。
以下では記載方法の一例をご紹介します。以下例1の方法ですと、旧コインの売却とみなし、損益が発生します。
例1: DREPOLDコイン1枚→DREP100枚へ単位変更の場合
1. DREPOLD1枚を1枚あたり●●円(時価)にて売却
※時価はご自身でご確認ください。
※DREPOLDの価格データをクリプタクトで取得している期間の場合は価格欄を空欄にするとクリプタクトの価格データを自動参照します。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | SELL | 任意 | DREPOLD | 1 |
時価または空欄 |
JPY | 0 |
JPY |
2. DREPコイン100枚を1枚あたり●●円(時価)にて購入
※取引量をDREPOLDで保有していた数量x100としてください。
※時価はご自身でご確認ください。
※DREPの価格データをクリプタクトで取得している期間の場合は価格欄を空欄にするとクリプタクトの価格データを自動参照します。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | BUY | 任意 | DREP | 100 |
時価または空欄 |
JPY | 0 |
JPY |
以下例2では、簿価を引き継ぐため損益は発生しない記載方法となります。
例2: DREPOLD100枚→DREPコイン1000枚 (DREPの簿価10,000円 ※簿価はご自身でお調べください)
1. DREPOLDコイン100枚を1枚当たりの価格10,000円にて売却。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | SELL | 任意 | DREPOLD | 100 |
10,000 |
JPY | 0 |
JPY |
2. DREPコイン1000枚を1枚当たり1000円にて購入。
日時 | 種類 | ソース | 主軸通貨 | 取引量 | 価格 | 決済通貨 | 手数料 | 手数料通貨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | BUY | 任意 | DREP | 1000 |
1000 |
JPY | 0 |
JPY |
2.20 流動性提供
流動性提供の開始時(預入時)と解除時(引出時)のコインの増減にのみ着目し、増減があった場合のみ差分について損益を算出する方法をデフォルトとしています。
■詳細はコチラ
3.デリバティブのアップロード
デリバティブ取引のカスタムファイルでの最もシンプルな記載方法は証拠金の増減のみを記載する方法になります。記載方法については上記2.11をご参照ください。この場合は上記のフォーマットで対応可能でございます。
デリバティブ取引の詳細も含めて履歴を反映させる場合は、DerivType, DerivDetailカラムを追加してください。 DerivType+DerivDetailが集計のキーとなります。
項目名 | 内容 | データ例 |
---|---|---|
日時 |
取引の時刻。YYYY/MM/DD HH:mm:ss 形式
タイムゾーンはアップロード画面で指定。初期値は日本時間。
|
2016/12/23 12:23:34 |
種類 |
BUY/SELL/PAY/MINING/SENDFEE/TIP/REDUCE/BONUS/LENDING/STAKING/CASH BORROW/RETURN/LOSS |
BUY |
ソース | 任意のデータソース名(取引所名や商品名など) | Happy Travel |
主軸通貨 |
主軸通貨(ベース通貨)
対応済み仮想通貨一覧 の中から選んで下さい
|
ICN |
DerivType | デリバティブのタイプ( "fx", "future", "option" のどれか) | |
DerivDetails |
デリバティブ商品の詳細
|
|
取引量 | 主軸通貨のポジション増減量(絶対値) | 150 |
価格 |
主軸通貨1単位あたりの決済通貨価格 空白かつCounterが法定通貨の際にはCryptactが算出した時価(主軸通貨が対応済み決済通貨の場合のみ) |
550 |
決済通貨 |
決済通貨(カウンター通貨)
対応済み決済通貨から選択
|
JPY |
手数料 | 取引に支払った手数料 | 0 |
手数料通貨 |
手数料の通貨
対応済み決済通貨から選択
|
JPY |
コメント |
(省略可)任意のコメント。Cryptactでは使いませんが、ご利用者様の識別用にお使いください。
|