未分類取引の確認と解消方法

 

未分類取引の解消方法についてご説明いたします。

内容

  1. 未分類取引とは
  2. 未分類取引の確認方法
    1. 未分類取引の有無
    2. 未分類取引のみを表示する
    3. 未分類取引の詳細を調べる
  3. 未分類取引の種類と解消方法
    1. ポジション不足
    2. 「未対応コイン」の未分類取引解消方法
    3. 「価格データ欠落」の未分類取引解消方法

クリプタクトでは、公開している計算方法と市場価格を用いて実現損益を計算しております。ただし、アップロードしていただいた全ての取引を集計する過程で、取引履歴の情報不足のためクリプタクトが処理出来なかった取引は、未分類取引として損益計算から除外されます。未分類取引は、エラーではなく警告として表示されております。

未分類と表示されている取引は、損益計算から除外されるため、最終的な結果が本来のものと大きく異なる可能性があります。必ず未分類取引を解消して下さい。

【補足事項】

▶2009年1月3日のビットコイン誕生以降の全ての取引をアップロードしてください。

全ての市場をとりまとめ、取引を時間順に並べることで損益を計算します。取引が足りない場合は未分類取引が多発し、正しく計算できません。

▶アップロード中の未分類は無視できます

複数取引所をご利用されている場合等で、ファイルをアップロードする途中で未分類取引が発生することがありますが、これは無視して構いません。 全てのファイルをアップロード後、未分類取引をご確認下さい。

▶未分類取引は日付の古いものから順に解消ください

日付の古い未分類取引から順に解消ください未分類取引は損益計算から除外されているため、以後の未分類取引も連鎖的に解消されることがございます。

例:

1月1日:1BTCを使って20ETHを取得(BTCのポジション不足の未分類取引)

1月2日:5ETHを使って500USDCを取得(ETHのポジション不足の未分類取引)

上記のケースの場合1月1日以前でBTCの取得履歴をアップし、1月1日の未分類取引を解消すると、1月2日の未分類取引も解消されます。

 

全ての取引履歴を追加後、「取引一覧」ページのトップに、下図のようなメッセージが表示されている場合、未分類取引があります。

 

「取引一覧」ページ上の「ステータス」「未分類取引」→「ポジション不足の取引」(以下例はポジション不足の場合)→「適用する」をクリックし、フィルターをかけて未分類取引のみを表示させます。

「日時」で並び替えをし、一番古い日付の未分類取引から確認する。
スクリーンショット

なお、フィルターを解消する場合は、画面右側に現れる「クリア」をクリックすると、再び全ての行が表示されるようになります。
スクリーンショット

 

未分類取引をクリックします。

取引詳細画面が表示され、未分類取引の要因の詳細が確認できます。
スクリーンショット

 

詳細は「ポジション不足」の未分類取引解消方法をご確認ください。

 

詳細は、「未対応コイン」の未分類取引解消方法をご確認ください。

 

3.3.「価格データ欠落」の未分類取引解消方法

詳細は、「価格データ欠落」の未分類取引解消方法をご確認ください。

 

▼未分類取引について、動画でもご紹介しています。