Coinbase(コインベース)のAPIキーの取得方法

このページではCoinbase(コインベース)の取引履歴のAPIキーの取得方法をご紹介します。

1.取引履歴の自動対応状況

クリプタクトが対応しているAPI接続先は、『対応取引所・ブロックチェーン』の画面からご確認いただけます。(該当の取引所をクリックください)

取引所がAPI経由で取引履歴を配信している場合、その内容はクリプタクトに自動で反映されます。ただし、取引所から情報が提供されていない場合や、取引所のファイルに取引履歴が含まれていない・内容が不明確な場合は反映できません。そのため、APIやファイルのどちらにも対応していない取引履歴については、お手数ですがカスタムファイルでのアップロードをお願いします。
カスタムファイルの作成方法

 

2.CoinbaseのAPIキー取得方法

1.ログインし、画面左下のスライドで「Advanced」をオンにします。(画像はオフの状態です)

01-advanced-need-to-be-selected.webp

 

2.画面左のメニューバーで「API」をクリックします。

02-click-on-api.webp

 

3.「Create API Key」をクリックします。

03-click-create-api-key.webp

 

4. 「API key nickname」に任意の内容を入力し、「View (read-only)」にチェックが入っていることを確認し、「Create & download」をクリックしてください。

04-api-key-nickname.webp

 

5. APIキーとPrivate key(シークレットキー)が表示されますでの、必ずメモをとってください。

無題.webp

 

6. 以下のように作成されたAPIキーが表示されます。

06-key-created.webp

 

3.CoinbaseのAPIキーをクリプタクトに連携する

こちらの画面から取引所を選択し、APIキーとシークレットキーを入力後、「送信する」をクリックしてください。自動でAPI同期が開始されます。なお、後日新たに取引を行った場合は、「同期する」ボタンを手動でクリックして、取引履歴を反映させる必要があります。
APIの同期(連携)、再同期方法

※複数のアカウントをお持ちの場合のみ、サブアカウント名(任意)を入力することで、複数アカウントの履歴を反映させることが可能です。同一のAPIキーに異なるサブアカウント名を入れてAPI連携すると二重計上の原因となるのでご注意ください。
API連携で二重計上が発生している原因と対処方法

 

免責事項

API接続により不正使用その他事故があり、万一お客様に損害が生じた場合でも、弊社では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。接続の際には必ず弊社が指定するAPIキーをご利用ください。