料金プランの変更(アップグレード・ダウングレード)に関してご案内いたします。
目次:
2.4 有料プラン→無料プランへのダウングレード方法(有料プランの解約・自動更新解除)
1. 料金プランのアップグレード
1.1 概要
- 既存プランの残契約日数分を差し引き、差額分をお支払いいただくことで、いつでもアップグレード可能です。
- 差し引き額は既存プランをご利用いただいた日数によって変わってまいります。アップグレード時に差し引き額が表示されますので、ご確認ください。
1.2 アップグレード方法
STEP1
ログイン後、画面右上の①人型アイコンをクリックし、②「アカウント」→③「プラン設定」→④「プランを変更する」をクリックする。
STEP2
現在選択中のプランが「お試しプラン」で、「ライトプラン」にアップグレードする場合は、「ライトプラン」を選択する。
STEP3
①プラン内容を確認した後、②お支払い方法を選択し、③「支払い確定」をクリックしてください。
STEP4
プランが「ライトプラン」にアップグレードされていることが、以下の通りご確認いただけます。
なお、ご加入いただいているプランの取引件数を超えてアップしようとすると、プランのアップグレードの依頼がサービス画面上で表示されます。
例えば、2020年12月1日13時にライトプランに加入いただき、同日スタンダードプランへアップグレードしようとすると、30,000-18,000=12,000円をお支払いいただくことになります。
2021年2月1日15時にスタンダードプランへのアップグレードをする場合、ライトプランの残契約日数は303日となるため、30,000-(18,000×303/365)=15,057円(1円未満切捨)をお支払いいただき、スタンダードプランの有効期限が2022年2月1日14時59分までということになります。
2. 料金プランのダウングレード
2.1 概要
- ダウングレードのお手続きを行っていただくと、現在有効中のプランの有効期限が切れてからダウングレードが適用されます。
- クリプタクトは自動更新となりますので(銀行振込除く)、現在有効中のプランの自動更新日前日までに、ダウングレードのお手続きをいただかないと、現在有効中のプランのまま自動更新が行われますので、予めご注意ください。
- ダウングレードに伴う取引履歴データ保持についての詳細は取引履歴データの保持はいつまでされますか? をご確認ください。
有料プラン内のダウングレード |
|
有効期限内のダウングレード |
× |
有料プラン→無料プランへのダウングレード(有料プランの解約・自動更新解除) |
|
有効期限内のダウングレード | × |
2.2 注意事項
過去のデータを一度削除し、再度アップロードする場合は、取引件数の多い年度に応じたプランに加入する必要があります。
例)2021年はライトプランに加入し、有効期限が切れたタイミングで、お試しプランにダウングレードした。ただ、お試しプラン加入後に、過去の年度の取引履歴を誤って削除してしまい、再度過去年度の損益計算が必要になったため、ライトプランへのアップグレードが必要となった。
年度 |
加入プラン |
料金 |
取引件数 |
---|---|---|---|
2022年現在 |
お試しプラン →ライトプランへのアップグレード必要 ※1 |
8,800円 →アップグレード分の料金支払いが発生 |
300件 |
2021年 |
ライトプラン |
19,800円 |
5000件 |
※2022年7月1日時点の料金、取引件数を参照 ※1 過去年度の損益計算が必要になったため |
2.3 有料プラン内のダウングレード方法
STEP1
ログイン後、画面右上の①人型アイコンをクリックし、②「アカウント」→③「プラン設定」→④「プランを変更する」を選択する。
▼以下の例では、現在有効中のプランは「ライトプラン」です。
STEP2
希望されるプランを「選択する」。
STEP3
お支払い方法を選択してください。クレジットカードで支払う場合は、「クレジットカードで支払う」をクリック。
STEP4
「支払いを確定する」ボタンをクリック。
STEP5
現在有効中プランの有効期限後に、自動的に「ライトプラン」→「お試しプラン」に切り替わることを確認する。
2.4 有料プラン→無料プランへのダウングレード方法(有料プランの解約・自動更新解除)
こちらのヘルプページでは有料プランの自動更新解除方法をご案内しておりますので、ご確認ください。