こちらのヘルプページで「年度初めに保有しているコインの残高(ポジション)」と「各コインの平均取得単価」の入力方法をご説明します。
1. 年度初めの残高入力機能とは?
他社ツールでの計算結果をクリプタクトで引き継ぐ機能です。
「年度初めに保有しているコインの残高(ポジション)」と「各コインの平均取得単価」を登録することで、前年度以前の履歴の取込が不要となります。これにより、他社からのお乗り換えもスムーズにできます。
2. どんな方におすすめ?
こんな方におすすめです:
- 他社からの乗り換え方法が分からない。
- 一から全ての取引履歴をアップするのが面倒。昨年度の計算結果は手元にあるのでそれを活用したい。
なお、本機能の利用には「年度初めに保有しているコインの残高」と「各コインの平均取得単価」の情報が必要となります。
3. 入力画面へのアクセス
まずは、アシスタント画面に移動しましょう。
アシスタント画面右側、クイックアクセスの「年度初めの残高入力」をクリックしてください。
「年度初めの残高入力」をクリックします。
入力画面が表示されました。
4. 入力方法
4.1 コインを画面から追加する方法
開始年度を選択しましょう。
次に、コインを追加しましょう。
- コインの追加:保有しているコインを選択し追加してください。
- カスタムコイン/NFTの追加:「コインの追加」で保有しているコインが見つからない場合、またはNFTを追加する場合は、クリプタクトの未対応コインであるため、カスタムコインとして追加してください。
- DeFiトークンの追加:以前、クリプタクトをご利用されていた方でDeFiトークンをお持ちの方はこちらから追加してください。
コインの残高と平均取得単価を入力し、「保存」してください。
残高とは?
コインの保有枚数のことを指します。他社サービスでは、「数量」や「保有数量」と表示されていることがあります。
平均取得単価とは?
コイン1枚あたりの取得価格です。他社サービスでは、「取得単価」、「コイン1枚あたりの簿価」などと呼ばれることがあります。
入力後は、内容を再度確認しましょう。「編集」ボタンから編集、またはゴミ箱アイコンから削除するこも可能です。
4.2 複数コインをファイルでまとめて追加する方法
まずは、開始年度を選択しましょう。
ファイルをダウンロードしましょう。
CSVファイルをダウンロードし、コインを記載していきましょう。
▼CSVファイルをクリックしてダウンロード
▼「コインシンボル・残高・平均単価」を記載し保存する。
(※)コインシンボルはクリプタクト対応コインリストで必ずご確認ください。
▼CSVファイルは直接開いたときに、ファイルが破損(文字化け)している場合は、以下手順で対応してください。
▼「コインシンボル,残高(枚数),平均取得単価」を「,」で区切り記載する。
記載済みファイルを「アップロード」します。
最後に、コインが正しく反映されたことを確認し忘れずに「保存」をクリック。
(※)特に「平均取得単価」に各コインの1枚当たりの平均取得価格が記載されていることを確認してください。